[め]

・メイスフィールド(J)
世界児童文学100選ニワトリ号一番のり吉田新一第25巻15号79・12
遊ぶことは、生きること?三宅興子第26巻12号80・9
フアンタジー児童文学の過去・現在・未来谷本誠剛第41巻6号95・6

・メイン ( ウイリアム)
イギリスの児童文学現代のリアリズム神宮輝夫第14巻8号68・8
座談会創作民話の問題をめぐって大川悦生他3第18巻7号72・8
座談会生き悩む子どもたち後藤竜二他3第25巻11号79・9
世界児童文学100選砂亀山龍樹第25巻15号79・12
翻訳時評作家が問うもの島式子第26巻11号80・8
「子どものため」か「自分のため」か神宮輝夫第28巻11号82・11
少年たちの時間をどう掘りおこすか藤田のぼる第28巻11号82・11
〈帰属〉ということ安藤美紀夫第29巻5号83・5
ウイリアム・メインの世界 透徹したリアリストの眼 谷本誠剛 第36巻4号90・4
現代イギリスの児童文学−概観 神宮輝夫 第36巻4号90・4
イギリス児童文学に反映された戦後社会 定松正 第36巻4号90・4
「タブーの崩壊」後の児童文学 砂田弘 第37巻11号91・11
我愛児童書河野孝之第41巻4号95・4
『砂』の重苦しさをぬけて三宅興子第46巻6号00・12
『砂』の重苦しさをぬけて三宅興子第46巻6号00・12

・目黒強
関英雄記念評論・研究論文募集選考経過報告佐藤宗子第45巻5号99・10
「14歳」をめぐって村瀬学第47巻2号01・4

・メッツ(アラン)
<創作時評>手にとるもの、とらないもの平湯克子第49巻3号03・6

・メーテルリンク(モーリス)
日本児童演劇史ノート7冨田博之第18巻8号72・9
座談会日本の文学的風土と児童文学古田足日他5第16巻9号臨70・9
座談会日本の文学的風土と児童文学紅野敏郎他5第21巻2号別75・1
エッセイ行きかえるものたち神戸淳吉第29巻13号83・12
対談児童文学の二〇世紀神宮輝夫・砂田弘第46巻6号00・12
対談児童文学の二〇世紀神宮輝夫・砂田弘第46巻6号00・12

・メノッティ
クリスマス物語集中村妙子第25巻14号79・12

・メブス(ダートルン)
翻訳時評成人向け訳書をふくめて塚原亮一第34巻10号88・10
西ドイツ児童文学の現在吉原高志第32巻3号86・3
座談会ドイツ児童文学の現在 上田真而子他2 第37巻12号91・12
共に生きるというメッセージ 上野陽子 第37巻12号91・12
翻訳時評古典作品と新しい作品土居安子第44巻5号98・10

・目良誠二郎
ノンフィクション時評比較ではなくつながりとして奥山恵第50巻2号04・4

・メリック(アン)
翻訳時評古典作品と新しい作品土居安子第44巻5号98・10

・メリメ
『赤い鳥』における二つの“マテオ・ファルコネ,をめぐって佐藤宗子第25巻11号79・9

・メリル(ジーン)
ブックラック編集部第43巻5号97・10
<魔法>と<現実>の間で林美千代第44巻3号98・6

・メリング(O・R)
楽しく読みたい浜たかや第41巻11号95・11